こんにちわ!映画と音楽の情報サイト「ミテ-キイテ」専属ライター YUがお届けします。
宅配レンタルのTSUTAYA DISCASに「興味がある」、「始めたい」
だけどどのプランを選べば良いのか?分からないと悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?
私も宅配レンタルを始める時に、どのプランにするか悩みましたが、数年経った今では自信を持って『初めは欲張らずにベーシックなプランを選べ』とアドバイスできます。
なぜ、宅配レンタルを始める人は「ベーシックプラン」がオススメなのか?
TSUTAYA DISCASの料金体験の詳細を交えて理由を説明していきます。
宅配レンタル TSUTAYA DISCASとは?
見たい作品をネットで予約するだけで、郵送でレンタルできるサービスです。返却はポストに返却するだけなので、店舗に寄らずにレンタルが完結するので、忙しい人やレンタルの店舗が遠い人に人気のサービスです。
TSUTAYA DISCASの料金プランは?
TSUTAYA DISCASの料金プランは、大きく「月額プラン」と「単品プラン」に分かれます。
「単品プラン」は明らかに損なので、今回は「月額プラン」を中心に説明していきます。
「月額プラン」はライフスタイルに合わせて4つ用意されています。
TSUTAYA DISCASの価格表
プラン | 月額料金(税込) | 枚数/月 | 一度に届く最大枚数 | 繰越最大枚数 |
---|---|---|---|---|
定額レンタル4 | ¥1,008 | 4枚数 規定枚数以上の借り放題なし |
2枚(1封筒) | 8枚 |
定額レンタル8 | ¥2,014 | 8枚数 9枚目以降、旧作・まだまだ話題作 DVD/BR/CD 借り放題 |
2枚(1封筒) | 4枚 |
定額レンタル16 | ¥3,964 | 16枚数 17枚目以降、旧作・まだまだ話題作 DVD/BR/CD 借り放題 |
4枚(2封筒) | 16枚 |
定額レンタル24 | ¥5,857 | 24枚数 25枚目以降、旧作・まだまだ話題作 DVD/BR/CD 借り放題 |
6枚(3封筒) | 24枚 |
月の最大枚数とは?
TSUTAYA DISCASでは、プランによって「月にレンタルできる最大枚数」が設定されています。
「定額レンタル8」より上のプランになると、「月の最大枚数」以上レンタルしても旧作なら無制限でレンタルが可能なので、実質この「最大枚数」は、「新作がレンタル可能な枚数」とも言えます。
ただし、「定額レンタル8」を例に考えると、新作・旧作は関係なしにカウントされて行くため、最初の方に旧作を1作でもレンタルすると、月の新作をレンタルできる枚数が7作品に減ることになります。
だから、月の最初は新作を中心にレンタルすると無駄が無くなります。
送付枚数とは?
TSUTAYA DICASでは、「1封筒に対して2ディスク」が送付される一つの単位となります。
「定額レンタル8」と「定額レンタル4」の場合、届く封筒が1通です。
届く封筒が1通の場合、視聴が終わりポストに投函、TSUTAYA DISCASの返却確認されると、また新しい作品が送付される仕組みです。
そのため、「郵送のタイムラグ」があります。
もし「定額レンタル16」であれば、1発送で最大「2通の封筒」届くので、1通の封筒を返却している間に、もう1つを視聴することで、「郵送のタイムラグ」を気にせず無駄なく視聴することができます。
例えば海外ドラマなど、シリーズものを一気見したい時に、この送付枚数が重要になってきます。
月によってプランを変更できるので、例えば来月は海外ドラマを見たいと思えば、来月のプランを「定額レンタル16」にあげることもできます。
繰越枚数とは?
繰越枚数とは、月内で使い切れなかったレンタル最大枚数を翌月に繰越すことができます。
例えば「定額レンタル8」の場合、今月忙しくて、あと2作品分残ってしまっても、来月は10作品まで借りられます。
最大レンタル枚数まで見れない月があっても、無駄にならないようになっています。
TSUTAYA DISCASプランごとの特徴
TSUTAYA DISCASには4つのプランがありますが、それぞれライフスタイルに合わせて、サービス内容変わります。
定額レンタル4の特徴は?
定額レンタル4は、TSUTAYA DISCASでも一番リーズナブルなプランになります。このプランは週に映画を1本しか見ないという人に適しているプランです。
このプランの特徴は、月のレンタルが4枚を超える場合、旧作でも無制限にレンタル可能にならない事です。
そのレンタル可能枚数を超える場合は有償で追加で発注するか、地元のTSUTAYAにレンタルしに行きましょう。
定額レンタル8の特徴は?
定額レンタル8は一番ベーシックなTSUTAYA DISCASのプランになります。
TSUTAYA DISCASは1ヶ月無料で体験できるのですが、このときのベースになっているのが定額レンタル8プランです。(ただし新作が借りられません)
このプランは平均して週に2本程度映画を見る人に適しています。
殆どの人は、このプランで十分なくらいです。
定額レンタル16の特徴は?
定額レンタル16の特徴は、このプランから一度に送付される封筒が2通になる事です。
定額レンタル16より下のプランでは、返却して新しい作品が送付されるまで待つ必要がありましたが、2通あるので、片方を視聴中に、もう片方を返却して、新しい作品が送付される事を待つ事で、郵送によるタイムラグをなくすことができます。
主に海外ドラマなどシリーズものを一気にみる時に、このプランが便利です。
定額レンタル24の特徴は?
定額レンタル24は、本当に映画、ドラマ。音楽が好きな、毎日に何時間も楽しむというヘビーユーザー向けのプランになります。
ここまで来ると、1回に送付される封筒数が3通になりますので、毎日数作品を楽しむほdハイペースで視聴することができます。
もし1日の視聴時間を沢山確保できるなら、定額レンタル16よりもハイペース視聴ができるので、長編の海外ドラマをより短時間で見ることができます。
TSUTAYA DISCASは月額なので、短い期間で視聴ができれば、それだけ1本あたりのレンタル費用が安く抑えられることになるのです。
TSUTAYA DISCASのオススメプランは?
ここから本題です。
TSUTAYA DISCASのオススメプランは、冒頭で申し上げた通り、スタンダードプラン「定額レンタル8」です。
最低でも1ヶ月、もしくは3ヶ月程度はこの「定額レンタル8」で試してみて、それでもどうしても足りないという場合に、ライフスタイルに合わせて、「定額レンタル16」か「定額レンタル24」にグレードアップしたり、「定額4」にダウングレードさせたりすれば良いと考えているからです。
TSUTAYA DISCASを利用していると、最初のうちはレンタルするのが楽しくて、ハイペースで見ることになります。なので、「枚数が足りない」と感じることがあると思います。
これが、しばらくすると、徐々にいつものペースに戻ってきます。
もし、見なくても繰り越せるのですが、これが月に1枚出るか出ないかであれば問題ありません。
ただ常に2枚以上も繰越があると、繰り越せる枚数にも上限があるので、結局規定枚数どころか、繰越の枚数分が積み重なって消化できなくなります。
新作を中心に見たい人に注意してもらいたいのが、ある月は「話題作ばかり」なのに、ある月は「全く見たい新作」がない等、月によって視聴数にバラつきが出る事です。
月によっては「レンタル本数が足りないな」というくらいが、一番無駄なく「TSUTAYA DISCASを楽しめる」と思います。
これが「定額レンタル8」を選んだ方が良いと考えている理由です。
TSUTAYA DICASの定額プランまとめ
いかがでしたでしょうか?
TSUTAYA DISCASのプランはどれにするか迷いますが、まずは「定額レンタル8」にしてみましょう。
それ数ヶ月試してみて、自分のライフスタイルに合わせてプランを変更することをオススメします。
TSUTAYA DISCASでは1ヶ月無料体験できるので、まずは一度体験してみることをオススメします。
宅配レンタル:1ヶ月無料体験
参考:TSUTAYA DISCASとは?実際に使ってみたレビュー
この記事があなたの参考になったら幸いです。