こんにちわ!映画や音楽の情報サイト『ミテ-キイテ』がお届けします。
一度見始めると止まらなくなるドラマやアニメシリーズ。
特に海外ドラマは、シーズンが10を超える長い作品もあり、シリーズを全て見るにはかなりの本数をレンタルする必要があったりしますよね。
レンタル料金は1本あたりは安いとしても、トータルで考えるとかなりの出費です。
とはいえ、シリーズが複数あるドラマやアニメは、長く続いているだけに確実に面白いので見ないわけにいきません。
そんな場合、お得に済ませたい場合はどうしたらいいのでしょうか?
今、ドラマやアニメをレンタルするには、複数の方法あります。
- 店舗でレンタルする
- 宅配レンタルを利用する
- 動画配信サイトで見る
この中で、『レンタルが一番お得にレンタルできるものはどれか?』ですが、結論から言えば『店舗で借りるのが一番安い方法』と言えます。
ただし、各サービスは単純に価格だけでは比較できず、メリット・デメリットが存在します。
最初に「店舗でレンタル」と「宅配レンタル」を比較しています。その後に条件付きで動画配信サイトを利用した場合を紹介して、「最終的にどの方法を選ぶべきなのか?」を紹介していきます。
この比較では、基本的に店舗数やサービスが充実しているとレンタル大手のTSUTAYAを参考にしていきます。(動画配信サービスは、TSUTAYA以外のサービスを紹介します。)
こんなに長い!海外ドラマ・国内ドラマ・アニメシリーズ
料金シミュレーションをする前に、シーズン数や話数の多いと思われる「海外ドラマ」や「アニメ」のシリーズのが長さを見ていきます。(この記事を書く前にツタヤでチェックしてきましたが、もっと長いのがあるかもしれません)
シーズン数と、全シーズンを見る為には何巻レンタルすれば良いのかを表にまとめてみました。
海外ドラマシリーズ
作品名 | シーズン数 | 合計巻数 |
---|---|---|
24 | シーズン9 完結? | 108 |
LOST | シーズン6 完結 | 50 |
スーパーナチュラル | シーズン12 継続中 | 133 |
国内ドラマ
作品名 | シーズン数 | 合計巻数 |
---|---|---|
相棒 | シーズン15 継続中 | 165 |
アニメ
作品名 | シーズン数 | 合計巻数 |
---|---|---|
名探偵コナン | シーズン25 継続中 | 217 |
ドラゴンボール | シーズン1 | 49 |
このように長いシリーズになると、最終的にレンタルするDVDの数は100枚数を超えてきますので、1本あたりをいかに安く済ませられるかが、鍵を握ってきます。
今回比較する宅配レンタルと条件について
TSTUAYAでは「店舗でのレンタル」、「宅配レンタル TSUTAYA DISCAS」の両方のサービスを展開しています。
店舗でレンタルするのが一般的ですが、店舗に行かなくてもレンタル可能、延滞料金が無いなど、便利なことから「宅配レンタル」を選択する人も増えています。
宅配レンタル TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)とは?
宅配レンタルとは、ネットでレンタルしたい作品を登録しておくと、作品が自宅のポストに郵送で送られてきます。
作品を見終わったら専用封筒に入れてポストに投函するだけで返却完了になり、店舗に行かずにレンタルが完結できるサービスです。
月額料金制で、プランによって1ヶ月にレンタルできる枚数や一度に送付される作品数が変わります。
店舗と宅配レンタルを比較するにあたっての前提条件
今回店舗と宅配レンタルを比べるにあたって、いくつか条件をつけて比較していきます。
どちらも目的は同じでも異なるサービスなので、条件によっては現実を反映できていない残念な結果が出てしまうからです。
TSUTAYAの店舗の価格は参考値
TSUAYAは地域や競合店舗の有無によって、店舗毎に料金が異なります。
今回、比較用の参考価格は、近畿圏の店舗で、レンタル料金を安く設定しているTSUTAYA店舗を『格安店』、主要駅付近にある大型のTSUTAYA店舗を「一般店」として、宅配レンタルと価格を比べています。
店舗によって、「独自のキャンペーンを実施」していることもあるため、今回の比較と異なることがあるのでご了承ください。
比較する海外ドラマは、旧作品で比較します。
価格比較をするにあたって新作シーズンを混ぜて考えると、比較が難しくなるため、今回は旧作になっているものを比較しています。
新作は別枠で比較計算しています。
1ヶ月に見る巻数は20巻までとします。
例えば、宅配レンタル「TSUTAYA DISCAS」は月額料金で「定額レンタル8」以上のプランは、旧作が無制限にレンタル可能なプランを持っています。
月額タイプのサービスは計算上、無制限なので1ヶ月にレンタルする巻数を増やせば、料金が圧倒的に安くなります。
実際には、郵送のタイムラグがあり、視聴する巻数には限界がありますので、それではフェアにならない為、レンタルする枚数に限度を設けました。
次は、実際に比較をする前に「店舗と宅配レンタルの料金」を見ていきましょう。
どっちがお得なのか?
料金を比較する前に、店舗レンタルと宅配レンタルの料金表をを見て行きましょう。
TSUTAYA店舗の金額
店舗タイプ | 新作 1泊2日(税込) |
旧作(税込) | 月額借り放題(税込) 旧作のみ |
◯枚数パック(税込) |
---|---|---|---|---|
一般店舗 | ¥486 | ¥292 | ¥1,382 | ¥1,080/4枚 |
格安店舗 | ¥432 | ¥108 | ¥1,382 | ¥1,080/5枚 |
同じ地域にTSUTAYAでも、立地や競合の有無によってこんなにも変わります。
借り放題
このプランは月額料金1,382円を払えば、旧作なら月に何枚でも借り放題というプランです。
普通に単品でレンタルするよりもお得にレンタルすることができるので、旧作のドラマを見る時には重宝しますが、新作は借りることができないので注意が必要です。
◯枚数パック
これはTSUTAYAに昔からあるお得にレンタルできるサービスで、店舗によって微妙にサービス内容が変わります。料金は「4枚/1000円」、「5枚/1000円」です。規定枚数以上を追加をするには、1000円を枚数で割った金額、例えば「5枚/1000円」なら1枚数追加で200円になります。
店舗によっては、含められる新作の枚数に上限があったりしますので、実際にお近くのTSUTAYAでお確かめください。
TSUTAYA DISCASの料金表
TSUTAYA DISCASはサービスに含まれる内容によってプランを選ぶことが月額料金が変わります。
プラン | 月額料金(税込) | 月毎の規定枚数 | 一度に届く最大枚数 | 繰越最大枚数 |
---|---|---|---|---|
定額レンタル4 | ¥1,008 | 4枚数 規定枚数以上の借り放題なし |
2枚(1封筒) | 8枚 |
定額レンタル8 | ¥2,014 | 8枚数 9枚目以降、旧作・まだまだ話題作 DVD/BR/CD 借り放題 |
2枚(1封筒) | 4枚 |
定額レンタル16 | ¥3,964 | 16枚数 17枚目以降、旧作・まだまだ話題作 DVD/BR/CD 借り放題 |
4枚(2封筒) | 16枚 |
定額レンタル24 | ¥5,857 | 24枚数 25枚目以降、旧作・まだまだ話題作 DVD/BR/CD 借り放題 |
6枚(3封筒) | 24枚 |
月毎の規定枚数について
TSUTAYA DISCASでは、プランによって「月毎の規定枚数」がわかります。
これは「新作」「旧作」を含めて月毎にレンタルできる枚数の上限です。しかし「定額レンタル8」以上のプランでは、規定枚数を超えても旧作なら無制限でレンタルが可能です。
実際は新作を借りられる枚数の上限のようなものです。
一度届く最大枚数について
プランを選択するに当たって重要なことが「一度に届く最大枚数」です。
TSUTAYA DISCASでは登録した作品が、プランに応じたDISC枚数分送付されてきます。
送付される単位は、1封筒あたりDISC2枚数です。
例えば定額レンタル8は1封筒(2枚)、定額レンタル16は2封筒(4枚)となります。
郵送のタイムラグを考慮したプラン選び
TSUTAYA DISCASでは1封筒を返却すると、新しい巻数が送付される仕組みです。
そのため、定額プラン8以下は、一度に送付される封筒が1通なので、全部を見終わってから返送、新しいものが送付されるまでに「郵送のタイムラグ」が発生します。
映画を週末に見る人にはいいのですが、連続して一気に海外ドラマを見たい人には向きません。
定額16プランであれば、一度に送られる封筒は2通なので、1通を返却している間に、もう1通を見る。そうしていると新しい1通が送付されてくる・・・・とグルグルと返却とレンタルを回すことができるので、海外ドラマを一気見する時には「定額レンタル16」をオススメです。
今回の比較も「定額レンタル16で比較しています」
海外ドラマを全部レンタルしたら、一体いくらになる?
今回は「新規で【24-Twenty Four】を見始める」と仮定して、全シーズン・全巻を見終わるのに必要な費用をレンタル方法別に比較していきます。
『24』は、シーズン9(リブ・アナザー・デイ)が最終のシーズンとなっており、すべてが旧作でレンタル可能です。
1ヶ月20巻数を視聴した場合、24は約6ヶ月ですぺてのシーズンを完結する場合で計算しています。
月20巻ペースだと、40話なので平日1話、休日にまとめて数話を見る感じです。
作品名 | シリーズ数 | 総巻数 | 視聴完了月数 |
---|---|---|---|
24 Twenty Four |
シーズン9 | 108巻 (1シーズン:12巻) |
約6ヶ月 月20巻ペース |
「24」を1ヶ月に20巻ペースでレンタルした場合(税込)
『24』はすべて旧作ですので、全シーズンを視聴した場合に掛かる費用の合計を表にしています。
格安店と通常店ではレンタル費用に差がありますたが、旧作のみの借り放題は同金額なので一緒に掲載しています。(地域により借り放題を実施していなかったり、価格が違う場合があります。)
旧作(格安店) | 旧作(通常店) | 借り放題 | 宅配レンタル |
---|---|---|---|
¥11,340 | ¥32,076 | ¥8,292 | ¥23,784 |
結果として、一番海外ドラマシーリズ「24」をお得にレンタルできる方法は、圧倒的に店舗で実施されている『借り放題』で、1万円を切る金額で全てを見る事ができます。
一番高い結果は、通常店で単品で借りた場合、借り放題とくらべて23,784円の高く、宅配レンタルは15,492円高いという結果になりました。
条件が合えば、動画配信サービスでお得になる
「24」など海外ドラマの中でもメジャーなシリーズの場合、動画配信サービスで配信されていることがあります。
- ネット環境がある
- ネット動画配信サービスを見るためのタブレットやテレビがある
- 見たい作品が動画配信されている
上記の条件に合えば、「店舗でレンタル」、「宅配レンタル」よりもお得にレンタルすることができます。
ネット環境がないという人には、月々のネット料金をプラスすると割高になってしまいます。
「24」が配信されている動画配信サービス
サービス名 | 月額料金(税込) | 配信シリーズ |
---|---|---|
Hulu(フールー) | ¥1,008 | シーズン8まで |
Netflix(ネットフリックス) | ¥1,028 | シーズン8まで |
Amazonプライムビデオ | 月払い ¥400 年間払い¥3,900 (実質 月¥325) |
シーズン9まで |
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員になることで見れる特典です。
Amazonプライムビデオではシーズン9まで見る事ができるので、視聴完了に6ヶ月掛かるとしても、実質2,400円で「24」を全話見る事ができます。
もし継続して利用するつもりなら、Amazonプライムビデオはプライム会員になることで見れる特典で、会員年間プランにすれば3,900円(税込)となるので、実質月325円で見るので、1950円になりますので、更にお得になります。
Amazonプライム会員になると、Amaznで通販した時の送料が無料になるなど、家に引きこもる時には重宝しますね 笑
支払い方法 | 月額 | 6ヶ月で完視聴した場合 |
---|---|---|
月払い | ¥400 | ¥2,400 |
年払い | ¥325 ※実質 | ¥1,950 |
NetflixやHuluなどもシーズン8まで配信されているので、シーズン9だけ店舗の借り放題でレンタルすればちょっとだけお得になります。
ネット配信の良いところは、見れるのが『24』だけではないという事です。
動画配信サービスであれば、他の海外ドラマも見放題なので、見れば見るほど、レンタルと比べてお得になります。
動画配信サービスは、各サービス毎に特色があるので、あなたにあった動画配信サービスを選んで見てください。
新作を1シーズン借りて見た場合
最後に、海外ドラマの新シーズンが新作でレンタルした場合を考えていきましょう。
実際にはまだ出ていませんが、「24」のシーズン10がレンタル開始になった場合、1シーズン12巻と想定されます。
12巻数を1ヶ月で視聴完了すると考えると、価格比較は以下となります。
新作(格安店) | 新作(一般店) | 5枚/千円 | 4枚/千円 | 宅配レンタル |
---|---|---|---|---|
¥5,184 | ¥5,832 | ¥2,808 | ¥3,240 | ¥3,964 |
先ほど旧作で最安値になった「店舗の借り放題」は、提供が旧作のみなので、新作では利用ができません。店舗によって、枚数が違いますが、◯枚数/千円というキャンペーンが実施されています。
格安店では、千円キャンペーンが5枚、通常店では4枚でした。
その結果、一番安くレンタルできるのは、千円キャンペーンを利用することで一番安く新作海外ドラマをレンタルすることができます。
シリーズ作品のレンタル方法で一番安い方法は比較まとめ
海外ドラマを一気に全シーズン見るのに一番安いレンタル方法は、『店舗で借りる』という結論になりました。
旧作なら「借り放題」、新作なら「4~5枚数1000円」を選択することで、一番お得にレンタルすることができます。
店舗によって実施されていなかったり、キャンペーン内容が異なることもあるので、どの方にも当てはまるわけではありませんので、必ず近くのTSTUAYA店舗の料金をチェックするようにしましょう。
条件で付きではありますが、作品によっては『動画配信サービス』が圧倒的なコストパフォーマンスを誇ることもわかりました。
最後に、金額だけをみると『店舗で借りる方法』が一番良いですが、見えないコストを把握しておくようにしましょう。
店舗にレンタルに行くと、目には見えないデメリット
ここまでは、「店舗でのレンタル」、「宅配レンタル」、「動画配信」の金額に関する比較をしてきました。
ただ実際には、「店舗」と「宅配レンタル」と「動画配信」など3つの方法を試していると、目には見えないメリット・デメリットも存在しているのです。
例えば、「店舗でのレンタル」と「宅配レンタル」を比べた場合にこんな差があります。
時間の節約-わざわざ店舗に行くのは面倒
通勤・通学途中にTSUTAYA店舗があって、寄るのが面倒なければ良いのですが、毎回店舗に行くのはちょっと手間ですよね。
店舗も近ければ良いですが、遠いとレンタルしては返却して往復を繰り返すと大変です。
家から店舗の往復、作品を借りる時間を合わせて30分、一回に5巻をレンタルすると仮定してみましょう。
「24」をすべて見ようとした場合、、1ヶ月20巻をレンタルするペースの場合、4回店舗に行く事になります。
そうすると、1ヶ月あたり「120分 = 2時間を消費」、「6ヶ月なら12時間」、シーズンの半分を視聴できる時間を『ただ借りる、返すため』だけに消費します。
極端な話、アルバイトの全国平均時給が993円ですから、1回レンタル店舗に行く30分の費用は、466円分を消費しているとも考えられます。
その点、「宅配レンタル」の場合は、ネットと郵送でレンタルが完結するので、時間を効率的に使えます。
海外ドラマを全シーズンを見るとした場合、たしかに店舗で借りる方が安いです。
しかし、巻数が多くない場合や新作が混じる場合には、宅配レンタルとそこまで金額差がでません。そのため、この店舗に行かなくても良いという便利さが、個人的には宅配レンタルをやめられない理由です。
ドラマもたくさん見たいけど、他にやりたいことがあるという人には「宅配レンタル」がピッタリなはずです。
新作レンタルあるあるーまさかのレンタル中
旧作の海外ドラマなので、こういったことに遭遇するのは希だと思いますが、意外に遭遇するとショックなのが、「次の巻だけレンタル中」というやつです。
同じ地域で同時期に同じ作品にハマる人がいたりすんですよね。
「あの気になる続きを今日見たいのに見れない!!!」ということも、宅配レンタルであればレンタル在庫が豊富で、かつ在庫状況も表示されているので、こんな不意なショツクを受けることもありません。
レアなシリーズものにも出会える
店舗の規模にもよりますが、あまり大きなTSUTAYA店舗がない場合、在庫している海外ドラマも少なめだったりします。メジャーな作品をみる人なら良いのですが、ちょっとだけマニアックな海外ドラマを見たい人は、そもそも近くのTSUTAYAにはないかもしれません。
宅配レンタルのTSUTAYA DISCASだと、在庫と作品数が豊富なので、知るひとぞしる名作の海外ドラマを借りることができます。
あまりマニアックな作品を見ないというひとも、「人生を変えるような作品」との出会いがあるかもしれませんね。
宅配レンタルのTSUTAYA DISCASでは、1ヶ月無料キャンペーンが実施されているので、興味ある方は一度この便利さ感じてもらうことをオススメします。
海外ドラマを安くレンタルする方法-結論
- 手間が掛かっても一番安くレンタルしたい人 →「店舗でレンタル」
- ネット環境がある、見たいドラマがメジャーなものという人 →「動画配信サービス」
- 時間の節約、効率を重視する人 →「宅配レンタル」
ぜひあなたのライフスタイルに合った方法で、お得にレンタルしてみてください。