映画や音楽の情報サイト MITE-KIITE(ミテ-キイテ) 専属ライター YUがお届けします。
あなたは、マニアックな映画作品が好きですか?私も誰に言っても知らないと言われる映画や海外ドラマが好きなのですが、一番苦労するのが「レンタル店に行っても作品が置いてない」という事です。
あなたもこんな経験ないでしょうか?近所の店舗にないので大型店舗に遠征したりと、苦労されているのではないでしょうか?
そんな人に使ってもらいたいのが、宅配レンタル「TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)」というサービスです。今回はマニアックな作品が好きな美術家のNakackさんに、TSUTAYA DISCASを体験談を交えながら、紹介して頂きます。
それでは Nakackさんよろしくお願い致します。
「ツタヤの店舗に置いてない」を解決!TSUTAYA DISCAS体験談
なぜ、NakackさんはTSUTAYA DISCASを利用しようと思ったのですか?
こんにちは!美術家のNakackと言います。ツタヤディスカス利用歴6年になります。
TSUTAYA利用を始めたきっかけは、ツタヤの店舗やGYAOストアー、SHOWTIMEで探しても見つからなかったマニアックな作品(中国の金庸の長編ドラマ)がツタヤディスカスにはシリーズ全巻揃っていたので入会しました。
ツタヤディスカスは、月2枚のDVD(ブルーレイやCDでもOK)を2回、つまり合計4枚借りて980円という「定額レンタル4」プランを利用しています。1ヶ月内で最初の2枚を返却すれば次の2枚が出荷されるシステムで、4枚を超えて借りたい場合は追加プランのオプションもありますし、または定額で月8枚、16枚、24枚などのプランもあります。その他動画配信プランなどもあるので自分の利用状況にあった料金プランを選べるのがとても助かります。
TSUTAYA DISCASの良い点は何ですか?
なによりも良い点は、ドラマから映画に至るまで国内外問わずとにかく品揃えがいいです。かなりマイナーなものも見つかることがほとんどなので嬉しいです。見たいものをネットで探し、次に借りたいものを優先順位をつけてリストに登録しておけば、あとはツタヤディスカスの方ですべて手配・発送をしてくれます。24時間好きなときに見たいものを探して登録さえしておけばいいのです。
また、何巻もの長編ドラマを借りるときはシリーズとして登録しておくと、順番に送ってくれるのでとても便利です。店舗でシリーズものを借りるとき、一気に全巻を借りない限りは何回かに分けて借りに行くことになると思いますが、例えば「今日は3巻が見たいのに貸し出し中で5巻しかない」なんてこともよくあることだと思います。その点ツタヤディスカスなら順番にサクサク貸し出してもらえるのでとても早いです。
返却は郵便ポストへ投函します。通勤中近くのポストへ入れるだけなので店舗での返却の手間はありません。そしてすぐ翌日には「返却されました」というメールが届き、その日のうちに次の出荷をしてくださり、翌日には自宅に届きます。通販とは思えない速さで毎回驚きます。
TSUTAYA DISCASはオススメできますか?
この6年、一度も内容相違やその他のトラブルがないことも、安心して利用できる大きな理由です。私はあえて定額レンタル4という少な目のプランにしていますが、すぐ近所の店舗のツタヤと併用して借りていますので1ヶ月に見るDVDは合計6枚くらいです。近くに店舗があっても、やっぱりツタヤディスカスの品揃えにはかないませんのでこれがないと困ります。
現在「坂の上の雲」NHKドラマ全13巻をディスカスで順番に借りてみているところです。店舗にはありませんでしたのでやっぱりディスカスをやめることは出来ないなあと思っています。
作品が豊富なのに検索が簡単で効率的
NakackさんTSUTAYA DISCASの紹介ありがとうございました!やはりマニアックな作品が好きだと、レンタルするのも一苦労ですよね!
Nakackさんもおっしゃっている通り、TSUTAYA DISCASの魅力は、店舗に行かずレンタルできる手軽さもありますが、それ以上に作品の豊富さが挙げられます。店舗以上の取り扱い作品と、ネット配信の楽さのちょうど間のようなサービスです。
大型店舗にレンタル、作品を探すのも大変ですし、マニアックな作品なのに「何でレンタル中!?」とライバルに先を越されてしまって無駄足なってしまいますが、TSUTAYA DISCASであれば、アプリやWEBサイトで検索して登録しておくだけなので、手軽にアニアックな作品をレンタルできるのです。
ただ宅配レンタルと聞いても「TSUTAYA DISCASってどんなサービスかイメージできない」かなと思います。TSUTAYA DISCASでは1ヶ月無料お試しで利用することができます。なので、「あの見たい作品はあるか?」、「品揃えはどうか?」、「ライフスタイルに合っているのか?」をチェックしてから、本格的に開始できるので安心です。
ぜひ、あなたの映画・ドラマライフが更に素敵になることを祈っています。