映画や音楽の情報サイト「MITE-KIITE(ミテ-キイテ)」がお届けします。
ひと昔前は、DVDやCDをレンタルするには、レンタルビデオ店に出向くしかありませんでした。例えばレンタルビデオ店の王者「TSUTAYA(ツタヤ)」でレンタルすると言っても、様々な方法でレンタルする事が出来ています。
せっかくレンタルするなら、最もお得な方法で映画をレンタルしたいですよね?
現在TSUTAYA(ツタヤ)では3つのレンタル方法を提供していますが、今回はどれが一番お得なレンタル方法なのか?料金・メリット・デメリットを比較して行きます。
TSUTAYA(ツタヤ)が用意している3つのレンタル方法
・TSUTAYA店舗で借りる
・TSUTAYA TVで見る
・TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)で借りる
※注意点
金額やサービス内容については、ツタヤ公式HPを参考にしております。地域により異なる場合がございますので、あくまで参考としてください。
TSUTAYA(ツタヤ店舗)で借りるのはお得?
一番オーソドックスなのは店舗で借りる方法ですね。
レンタルビデオが登場してから、多くの人が利用してきた方法なので安心感があります。
店舗でのレンタルでは、パッケージを見ながら映画を選ぶ楽しみがあるので、時間がある方や、マニアックな映画を探される方には最適だと思います。
その反面、見たい作品がレンタル中で借りられない、返却期限が決まっているなど、忙しい人は特に「借りる・返す」という手間が掛かります。
ツタヤで店舗は全国で約1300店舗あり、主要都市には必ずあります。
夜遅くまで営業している事もあり、近くにあれば便利かもしれません。
店舗で借りる料金は?
ツタヤの店舗で借りる場合の料金について、実はは地域によって価格が違います。競合激戦区であれば、安く提供されているケースが多いです。
今回は関西圏の店舗を元に考えてみます。
下記が私の家の最寄のツタヤの金額です。
タイプ | 金額(税込) | 枚数 | 返却期限 | 備考 |
---|---|---|---|---|
新作 | ¥510 | 1枚/1回 | 2泊3日 | 年会費あり |
準新作 | ¥390 | 1枚/1回 | 7泊8日 | 年会費あり |
旧作 | ¥290 | 1枚/1回 | 7泊8日 | 年会費あり |
※関西圏の店舗参考
上記単品の金額ですが、店舗によってはキャンペーンで複数枚でお得なる借り方もあります。最寄店舗では、新作2枚まで限定、4枚で1000円というキャンペーンがあります。お得の様にも感じますが、新作は2泊3日、準新作7泊8日と期間が決められてます。
DVDのコピーが禁止されている昨今、1週間で4枚を見るのは社会人としてちょっと厳しい様に思えます。
店舗で借りるメリットは?
店舗で借りるメリットは何について考えてみましょう。
店舗で借りる一番の楽しみは、「見たい映画」を見つける楽しみではないでしょうか??映画パッケージの裏面の映画説明がワクワク感を演出してくれます。
また実際どれが借りられているのか?も分かったりするので、人気の作品を見分ける参考にもなりますし、パッケージや店員さんのオススメから、全く知らなかった映画と出会う事もできます。
また選んでいるときに・・・・・素敵な人出会い??があったリするのかも・・・笑
店舗で借りるデメリットは?
店舗で借りるデメリットはいくつかあります。
返却期限が存在することです。例えば急な都合によって返却出来ない場合、延滞料金が取られることがあります。また新作映画や人気作品に多いですが、お目当ての作品がレンタル中で借りられないことがあります。せっかく来店したのに、、時間の無駄になるケースもあります。
店舗で借りるまとめ!
店舗で借りるメリットは、借りるまでの過程を楽しめることです。パッケージや説明などから、新しい映画との出会いも期待できます。その反面、貸し借りには店舗に行く必要もあり、そこが手間だったりします。
TSUTAYA TVで見る場合
新しい時代のレンタル方法です。パソコン、モバイル端末、テレビなどに複数のハードウェアで視聴が可能です。いつでも、どこでもを実現できます。その反面、ネットワークが必要だったり、テレビで視聴するには、テレビで映し出す専用端末が必要になることから、設備投資が必要なります。便利ですが、これから発展していくサービスかと思います。
TSUTAYA TVの料金は?
タイプ | 金額(税込) | DL数 | 返却期限 | 備考 |
---|---|---|---|---|
新作 | ¥400~ | 1回 | 視聴後48h | ※1 ※2 |
旧作 | ¥400~ | 1回 | 視聴後48h | ※1 ※2 |
セレクトプラン | ¥980 | 20回/月 | – | ※2 ※3 |
※1 作品によって金額が変動
※2 テレビで見る場合、PC及びモバイル接続、テレビ専用端末が必要になります。
※3 月額プランの対象作品のみ
料金は、店舗で借りるよりも安い場合がありますが、作品によって金額が変動します。プランによって見られる作品が変わります。
TSUTAYA TVのメリット
TSUTAYA TVのメリットは、環境が整ってしまえば、いつでもどこでも視聴が出来る点です。ネットワークさえあれば、旅行先や移動中でも視聴が出来きます。さらに、レンタルする手間も全くないので、突然「映画が見たい」となってもすぐに見る事ができます。
TSUTAYA TVのデメリット
いつでもどこでも借りられるメリットはありますが、やはり環境を整えるまでに投資が必要になるため、トータルで考えると一番コストが掛かります。
ツタヤディスカスの宅配レンタルサービスの場合
店舗で借りる方法とツタヤ TVのちょうど中間的なサービス。即日借りることはできませんが、わざわざ店舗に出向くことなく、DVDやCDを手軽に借りることが可能です。返却もポストに投函するだけです。新作も比較的借り易く、何より延長料金を気にせずに新作を借りられることが魅力です。
ツタヤディスカスの宅配レンタル料金は?
プラン | 月額料金(税込) | 枚数/月 | 一度に届く最大枚数 | 繰越最大枚数 |
---|---|---|---|---|
定額レンタル4 | ¥1,008 | 4枚数 規定枚数以上の借り放題なし |
2枚(1封筒) | 8枚 |
定額レンタル8 | ¥2,014 | 8枚数 9枚目以降、旧作・まだまだ話題作 DVD/BR/CD 借り放題 |
2枚(1封筒) | 4枚 |
定額レンタル16 | ¥3,964 | 16枚数 17枚目以降、旧作・まだまだ話題作 DVD/BR/CD 借り放題 |
4枚(2封筒) | 16枚 |
定額レンタル24 | ¥5,857 | 24枚数 25枚目以降、旧作・まだまだ話題作 DVD/BR/CD 借り放題 |
6枚(3封筒) | 24枚 |
ツタヤディスカスのメリットは?
ツタヤディスカスのメリットは、やはり店舗に行かなくてもレンタルすることが可能で、さらに延滞料金が存在しないので、特に忙しい人や、休みが不定期な人にはメリットがあります。例えば、水曜日に休憩時間にレンタルしたい作品を選んでおけば、金曜の週末には届いて映画を見る事が可能です。そして月曜日の出社時にポストに投函すれば良いので、非常に楽です。
定額レンタル8の場合、新作のDVD・CDは8枚まで、旧作は無制限まで借りられます。そのため、新作ではないシリーズものの海外ドラマやアニメを見る場合には、ツタヤディスカスは大きなメリットがあります。
ツタヤディスカスのデメリットは?
ツタヤディスカスのデメリットは、状況により得にも損にもなるということです。ツタヤディカスは定額制なので、沢山借りても、全く借りなくても毎月同じ料金が掛かります。(最初は安いプランで様子見がオススメです。)映画を見る時間が一定数取れないという場合には、通常のレンタルよりも損になりますが、見れる時間がある程度取れる人では逆に新作2本程度を見れば元が取れます。ちなみに、最大4枚分までは、翌月に繰越できるので、よほど忙しい人でなければ消化できる範囲です。
どのレンタル方法が一番お得?
ここまで3つのレンタル方法の料金、メリット、デメリットを紹介してきましたが、どのレンタル方法がお得かは借りる人のライフスタイルによって変わってきます。
店舗は、作品をじっくりと選びたい、月に1本見るか見ないか?という人にお得です。TSUTAYA TVは、視聴する環境が整っている人、またはお金をかけても時間を買いたいという人に向いてます。
ツタヤディスカスはそのちょうど中間の要望を叶えられるタイプのサービスです。
ぜひ、あなたのライフスタイルに合わせたレンタル方法を試して見てください。